ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月20日

産湯で海水浴とチョット釣り

高知県に16日上陸し日本海に抜けた台風16号の影響が
太平洋側では少ないかなと思い 『産湯海岸(北側)』 に行きました




7時頃に到着、車で近くまで来れるので便利です




山側は曇っていますが、海側は晴れ間が覗いています


予報通り風があり(風速7m)、釣り辛いですが釣り人は多いかな




パワーイソメをエサにチョン投げでキスを探ってみますと




ネンブツダイ初GETテヘッ


GWでのキスのポイントを思い出しながらトレース!




20、15、10cmと、立て続けにキスGETアップ


8時頃になると晴天晴れになり暑い汗 キスさん全部リリースして




泳ぎます青い星










ドボンして




休憩して




キセンガニ捕まえて




プカプカ浮かんでいると……




波にもまれて転覆したり汗 




方杭海岸と一緒で遠浅なので




潮引いちゃうとドボンが出来なくなったりします(大潮だと特に)




台風の影響が無かったら、もっと透明度が高かったのに


天候が怪しくなってきたので早めに撤収
『みちしおの湯』 でさっぱりして晩御飯食べて、帰りは渋滞で3時間かかりましたタラ~


【日 時】
2015年 7月20日(月・祝) 7:00~15:00

【天 候】
曇りくもりのち晴れ晴れ、3時過ぎに夕立雨
気温 33℃/26℃

【潮汐データ】
大潮

【その他】
日高町ショッピングサイト
(海開きの情報あり)
http://www.wakayama-hidaka.com/

和歌山県日高町公式サイト
(海水浴場ライブカメラ・温泉館「海の里」みちしおの湯の情報あり)
http://www.town.wakayama-hidaka.lg.jp/


にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ


P120ラクティス 走行距離/燃費 : 286km /15.8km/L  


Posted by さぼてん at 23:00釣行日誌野外活動

2014年08月03日

やっぱり夏は海 (若狭和田海水浴場)

今年は泳ぎに行くのはお盆に予定している川遊びだけの予定でしたが
子供にせがまれ、海にも行くことになりました

去年に行った海水浴場のすぐ近くに温泉がある和歌山の方杭海水浴場かと思っていましたが
台風の影響で太平洋側は天候が悪くなりですが日本海側はなんとかもちそうです


方杭海水浴場みたいな、近くに温泉がある所がないかと探しているとありました青い星
移動時間も方杭と同じくらいの福井県の 『若狭和田海水浴場(若狭和田ビーチ)』 に行ってきました


朝4時半出発、まだ全線開通していない京都縦貫自動車道を抜け舞鶴若狭自動車道へ
大飯高浜ICで降り海水浴場まで約10分、2時半程で大阪市内から到着
(帰りは開通していない下道が混んで3時間半かかりました)

京都縦貫自動車道が全面開通すれば、もっとスムーズになるのでしょう




駐車場は 『わたつみの湯』 近く、海水浴場にも近いキャンプ場内に止めました(一回1,200円)




駐車場から海の家を抜けビーチへ、海の透明度はGOOD!




北はマリーナと安土山公園が見えます




若狭湾国定公園の真っ只中になり、晴れていれば景色はもっと良いのでしょうね




まずはColemanスクリーンシェードを張り、基地を作りです


砂浜を素足で歩いてら気持ちがいいニコニコ
(タバコの吸殻が気になりますが……)

入り江や小潮のせいもあるのか波が無く海とは思えない……




早速海へ! 全くシモリがなく海の中も素足で気持ちいい~アップ




ここにはフロートが3台あり、潮が満ちた状態ではけっこう遠いですタラ~


娘は泳いで、泳げない私は浮き輪でフロートへ…… ここでもドボンしまくり!
しかし曇りだったのでずっと泳いでいると寒くなり、海の家で暖かいウドンを食べて




砂遊びして穴掘ったり、三連砂ダルマ作ったり




昼頃には人が多くなり、ちらほらとアカクラゲが出始めます


葉積島(はせぎじま)

ずっと泳いでいるのも寒いので500m沖の葉積島(はせぎじま)に貸しボートで渡り筋肉痛になり力こぶ


娘が初めてアカクラゲに刺され 「もう泳ぐのはいやだ~」 となり撤収し
15時前に 『わたつみの湯』 に車で移動しました
※わたつみの湯は2016年10月10日をもって一時休業


はまなす温泉 わたつみの湯

海水浴場側に “わたつみの湯の源泉の神社” があります


はまなす温泉 わたつみの湯


はまなす温泉 わたつみの湯

しかし駐車場がいっぱいで車が止めれませんタラ~
(15分程待ちました)


わたつみの湯近くの駐車場に停めていたので歩いて来ても良かったかも
(実際歩いて来ている人もいます)

ここは水着で建物内に入れなく、水着専用チケットを買い(追加料金200円必要)
先に建物外にあるシャワー小屋で着替えないとならないのが面倒です

「若狭湾を望む絶景の露天風呂」 との事でしたが天候が残念でした

今度は天気の良い釣りの後に入りたいな~
(到着してすぐにチョイ投げしましたがフグ連発でした……)


トイレ

公衆水洗トイレは各所有り


【日 時】
2014年 8月3日(日) 7:00~16:00

若狭和田ふるさと情報(海水浴場情報有り)
http://www.eonet.ne.jp/~wakasa/


にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ


K12マーチ走行距離/燃費 : 約323km /14.9km/L  


Posted by さぼてん at 23:16野外活動

2013年07月09日

方杭で海水浴とチョット釣り

綺麗な海を求め中紀の 『方杭(かたくい)海水浴場』 に行きました

浪早ビーチみたいにコンパクトな海水浴場で磯遊びも出来る所
すぐそばに温泉施設 『みちしおの湯』 で水着のまま脱衣所まで行けます

前日波浪警報が出ていましたが、リアス式海岸の方杭なら三方山に囲まれ波風は穏やかです
(雲の流れは早く海の穏やかさとは対照的です)

みちしおの湯の駐車場が開くまで少し時間がありましたので散策しました




満潮時には砂浜はほとんど無くなります




のどかな感じの小波止


ひと泳ぎして9時頃から小波止でチョイ投げしてみますと




ごっつい引きでビックリさせられるムギメシさん汗




潮が引いてくると…… よ~く見るとキンセンガニが泳いで砂に潜ったのを手づかみで捕れます




遠浅なので潮が引けばビーチは広々




完全に潮が引けばビーチ中央に石ころが出てきて小さなカニが捕れます


スノーケリングでキスを探してみますと……
南の磯場で背がつく浅瀬にピンギスの群れが泳いでいます(釣りた~い!)




スイングパノラマで撮ってみました




景色いいね~キラキラ




潮が満ちれば砂浜は無くなり




水着のまま 『みちしおの湯』 へ


日焼けしすぎて風呂に浸かるのが辛い~
噂の寝湯のジェット水流は…… 凄いですタラ~ ちゃんと手すりにつかまってないと流されちゃいます

畳の休憩所(コミュニティルーム)で休憩し、『お食事処 くえ屋』 で晩御飯をいただき
(はも丼・カツ丼は、ちょっと薄味)


キスをどうしても釣りたかったので日が暮れそうですが
方杭に来る前に偵察した産湯漁港(北側)に移動してチョン投げ開始!




短時間ながら4匹GET青い星 全て足元でHIT
(投げる場所によってはチャリコ多数)




帰りにクエのオブジェを発見!













【日 時】
2013年 7月7日(日) 方杭海水浴場 7:00~18:00 ・ 産湯海岸 北側 19:00~20:00

【その他】
和歌山県日高町公式サイト
(みちしおの湯の情報あり)
http://www.town.hidaka.wakayama.jp/


にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ


GDフィット走行距離/燃費 : 約270km /10.8km/L  


Posted by さぼてん at 06:26釣行日誌野外活動

2013年07月07日

【偵察】産湯海水浴場(海開き前)

方杭海水浴場に行く前に偵察して来ました 『産湯海水浴場』
産湯漁港も見てきました)

海開き前だったので投げ釣り師が多いかな?と思っていましたが二人しか居てませんでした




産湯海岸北側 (産湯漁港が見えます)




産湯海岸南側 (阿尾漁港が見えます)




ちょうど満潮の時間だったので砂浜は少ないです




スイングパノラマで撮ってみました




北に産湯漁港が見えます




南には阿尾漁港が見えます




トイレは海開きしていない時でも使えそうです




駐車場がありますが海開きしていない時はお金を徴収されるか不明です
(海開きしている時は、普通車で千円徴収されます)





【調査日時】
2013年 7月7日(日) 7:00頃

【産湯海水浴場の情報】
日高町ショッピングサイト (海開きの情報あり)
http://www.wakayama-hidaka.com/user_data/ubuyu.php

和歌山県日高町公式ホームページ (産湯海水浴場ライブカメラあり)
http://www.town.hidaka.wakayama.jp/
  


Posted by さぼてん at 23:04偵察日誌和歌山野外活動

2010年07月19日

暇人二人で浪早ビーチへ

暇なので行ってきました田ノ浦漁港と併設されている 『浪早ビーチ』 へ

波止に囲まれていますが潮の流れが良いのか
近くの片男波海水浴場より海の透明度が高く感じます







シュノーケリングを楽しむ娘…… 自分の分も買えば良かったと後悔汗




小さいながらウニ発見! 貝やヤドカリもGET(最後にリリースしました)


田ノ浦漁港では夕方に場所限定ながらサビキ釣りで賑わっていました


【日 時】
2010年 7月19日(月・祝)


和歌山市田野 浪早ビーチ (環境省選定 快水浴場百選)
http://www.wakayama.tv/detail/index_257.html

  


Posted by さぼてん at 22:00野外活動

2008年06月02日

行って来ました田ノ浦へ (後編)

朝起きると…… あれ?んっん~全身痛い!
あの程度の運動で筋肉痛になるとは、デスクワークが多いとはいえ情けない……


前編の続きです


釣り道具を車に置き、娘達は短パンに着替え漁港に隣接する浪早ビーチへ





釣りの次は水遊びの時間です(この時点で9時半頃)


釣りしている時は「も~しんどい~」と言ってたのに
元気復活! 砂浜まで走って行きます




すでに泳いでる子供が!?


二人で遊んでるのをボ~と見ていると眠気が襲ってくる……

ほてんど手付かずの石ゴカイがもったいないので
ビーチ横の人造岩場より釣りをすることにします
(子供の様子も見れますので)

車に戻り、短竿・バケツ・餌の最低限の装備を持ち
岩場上よりシモリのない所にキャスティング!
着底と同時にプルプルと気持ちの良くヒット!!
上がって着たのは15cm程のフグ

フグ…
フグ……
フグ………
んでハリス切られるしダウン

新波止では全く釣れなかったのに、こんな所にフグパラダイスが在るとは
フグに混じってガッチョも襲って来ました

1時間ほどでフグ多数、15cm~20cmのガッチョ5匹、5cm程のハゼ1匹と
外道ばかりですが私なりに楽しませて頂きましたニコニコ






針を飲み込んで弱ってキープしていたガッチョ3匹を持ち帰る予定でしたが
子供に見せため、砂浜に置き忘れてると潮が満ちてきてバケツごと流されて
もちろんガッチョはサヨナラ~(バケツは何とか回収)




子供達の釣果?です、貰い物ですが


昼の12時には駐車場を出て帰路に着きました。
途中、眠気に負けて紀ノ川PAで1時間程仮眠しスッキリして無事帰れました

次の釣行は、いつになるやら分かりませんが
子守が忙しいのでサビキ釣り以外の釣りをしたいと思います


【釣行日時・後編】
6月1日(日)10:00~11:00


【タックルデータ 後編】
ぶっこみ釣り
 SHIMANO カーボンホリデーパック10号-1.8m
 okuma ALUMINA AL-20(2号ナイロン道糸)
 錘5号 ケン付流線10号 糸付2号
 餌 石ゴカイ

  


Posted by さぼてん at 22:06釣行日誌野外活動